電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2024年11月号
[解答速報]
2024年実施 問題と解答・解説
電験1種一次試験(理論・電力・機械・法規)
[特集]水素エネルギーの利活用
エネルギーとしての水素の利活用は、カーボンニュートラル社会実現のためのキーテクノロジーとして、国内外を問わず世界中で導入が進められている。
環境負荷低減、産業の活性化、貯蔵、電気・熱エネルギーの供給など、水素エネルギーはさまざまな場面での利用が期待されている。
今回は水素回収やその利用プロセス、水素吸蔵合金の活用、水素電池の再生、水素エネルギーソリューションについて解説する。
1,760円(税込)
資格書
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズ。
再生可能エネルギーとはどういったエネルギーなのか、どうして注目が集まっているのか、それぞれの発電方法の原理や歴史的な発展やこれからについて、初学者向けにまとめられています。
はじめに
1 再生可能エネルギーってなあに?
国際的な認識
再生可能とは?
持続可能との違い
温室効果と温室効果ガス
エネルギーの形態からみた再エネの特徴
2 エネルギーの技術史
印刷術から石炭の時代まで
石油の時代
オイルショック
現在の課題
3 太陽光発電
太陽電池の発電原理と変換効率
各種太陽電池材料の光吸収特性
結晶シリコン系太陽電池
薄膜系太陽電池
太陽電池の出力特性
実際の運用などにおける諸課題
4 風力発電
風車の歴史
風車の原理:抗力と揚力
風車の種類
垂直軸型風車:ダリウス風車とトロポスキエン形状
現代的な水平軸型風車:プロペラ型
風車の出力と効率
風が吹く原因
わが国の風力発電の状況
5 水力発電
概要
水力発電の歴史
水車の種類:古典的な水車
水車の種類:現代的な水車
ダムと水力発電所の形式
揚水発電
中小水力
6 地熱発電
地熱発電の方式
マグマの成因
地熱資源と探査
高温岩体発電とEGS
地熱発電のこれから
7 バイオマス
分類
利用方法
これからの課題
8 環境熱・その他
環境熱
海洋関係
水素社会
9 まとめ
索引
無線通信の本
二次電池の本
雷の本
感知器の本
燃料電池車の本
有機ELの本