電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2024年10月号
[解答速報]
2024年実施 問題と解答・解説
電験3種(上期)/電験2種一次/エネ管(電気分野)
[特集]高調波とその対策
近年パワーエレクトロニクス機器の普及等により、産業用機械、OA機器、家電製品などから発生する高調波による障害が発生している。
不特定多数の高調波発生源が電力系統全体に分布し、その発生源を特定することが難しい、また系統を介して高調波電圧・電流が複雑に存在していることなどから高調波対策は欠かせないものである。
この高調波の発生の仕組みや対策技術などについて解説する。
1,760円(税込)
資格書
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズです。
住宅火災による犠牲者(とくにお年寄り)が年々増加していることを受け、平成23年6月までに住宅用火災警報機(感知器の仲間です)を設置する事が義務付けられました。
身近になった感知器の種類、原理、構造だけでなく火災や消火に関する知識も習得できます。
はじめに
1 燃えると消す
燃える
消す
2 感知器ってなあに
まずは火災と感知器
煙感知器
熱感知器
炎感知器
いろいろな機能をもつ感知器
住宅用火災警報器ってなあに
3 もっと知りたい感知器
感知器が火災を見つけたあとは
火災の発生を知らせる受信機
感知器はどこにつけるの?
ほかにも検知方法はあるの?
さくいん
おわりに
無線通信の本
二次電池の本
雷の本
燃料電池車の本