英語で学ぶコンピュータ概論

英語で学ぶコンピュータ概論

  • 電子書籍有り
  • POD
  • 発売日: 2016/04/08
  • 著者: コンピュータ英語研究会
  • 判型: A5
  • 頁: 143
  • ISBN: 978-4-485-30088-6
  • 定価: 2,310円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

AmazonPODの販売価格について、紙媒体の本体価格と異なる場合いがございます。

予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

【 品切・重版未定のため 「Amazon POD」 をご利用ください 】

Amazon POD(プリント・オン・デマンド)とは、お客様の注文に応じて書籍を1冊からでも迅速に印刷・出荷するサービスです。(Amazon.co.jpが提供するサービスとなります)

 

コンピュータの専門知識を平易な英語でコンパクトにまとめた1冊。

大学や高専のテキストとして、またコンピュータの本質を英語で理解したい方にも最適です。

1.Overview of a Computer(コンピュータの概要)

1.1 Structure of a Computer(コンピュータの構成)

1.2 Principles of Operation of a Computer(コンピュータの動作原理)

1.3 Hardware Structure(ハードウェア構成)

1.4 Software Structure(ソフトウェア構成)

 

2.Data Representations(データ表現)

2.1 Binary Numbers(2進数)

2.2 Radix Conversion(基数変換)

2.3 Number Representations(数の表現)

2.3.1 Unsigned Binary Numbers(符号なし2進数)

2.3.2 Signed Binary Numbers(符号付き2進数)

2.4 Other Number Representations(他の数表現)

2.4.1 Fixed-Point Numbers(固定小数点数)

2.4.2 Floating-Point Numbers(浮動小数点数)

2.4.3 Binary-Coded-Decimal Representation(2進化10進表現)

2.5 ASCII Character Code(ASCIIコード)

2.6 Binary Arithmetic (2進算術演算)

2.6.1 Addition(加算)

2.6.2 Subtraction(減算)

 

3.Logic Function(論理関数)

3.1 Boolean Algebra(ブール代数)

3.2 Principal Disjunctive Canonical Form(主加法標準形)

3.3 Optimized Implementation of Logic Functions(論理関数の簡単化)

 

4.Combinational Circuits(組合せ回路)

4.1 Logic Gates(論理ゲート)

4.2 CMOS Logic Gates(CMOS論理ゲート)

4.3 Multiplexer(マルチプレクサ)

4.4 Encoder(エンコーダ)

4.5 Decoder(デコーダ)

4.6 Adder(加算器)

4.6.1 Half Adder(半加算器)

4.6.2 Full Adder(全加算器)

 

5.Sequential Circuits(順序回路)

5.1 Flip-Flops(フリップフロップ)

5.1.1 SR Latch(SRラッチ)

5.1.2 Gated SR Latch(同期式SRラッチ)

5.1.3 JK Flip-Flop(JKフリップフロップ)

5.1.4 D Latch(Dラッチ)

5.1.5 D Flip-Flop(Dフリップフロップ)

5.1.6 T Flip-Flop(Tフリップフロップ)

5.2 Counters(カウンタ)

5.2.1 Ripple Counters(リップルカウンタ)

5.2.2 Synchronous Counters(同期式カウンタ)

5.3 Registers(レジスタ)

5.3.1 Shift Register(シフトレジスタ)

5.3.2 Parallel-Access Shift Register(並列入力並列出力型シフトレジスタ)

 

6.Computer Architecture(コンピュータアーキテクチャ)

6.1 Instruction Set(命令セット)

6.2 Data Types(データタイプ)

6.3 Register Set(レジスタセット)

6.4 Instruction Formats(命令形式)

6.5 Addressing Modes(アドレス指定方式)

6.6 CISC and RISC(CISCとRISC)

 

7.Peripheral Unit(周辺装置)

7.1 Main Memory(主記憶装置)

7.2 Cache Memory(キャッシュメモリ)

7.3 Auxiliary Memory(補助記憶装置)

7.4 Input Unit(入力装置)

7.5 Output Unit(出力装置)

7.6 Displyas(ディスプレ)

7.7 Printers(プリンタ)

 

8.Computer Network(コンピュータネットワーク)

8.1 What can the Computer Network do?(コンピュータネットワークは何ができる)

8.2 How to use the Internet?(インターネットの使用法)

8.3 What does “protocol” mean?(プロトコルとは)

8.4 Various types of protocols for computer network(コンピュータネットワークにおけるプロトコル)

8.5 OSI model(OSIモデル)

8.6 LAN(Local Area Network)(ローカルエリアネットワーク)

8.7 What can we do with network?(ネットワークで何ができるか)

8.8 Malevolent software and malware(悪意のあるソフトとマルウェア)

8.9 Prospect of future computer network(コンピュータネットワークの将来展望)

 

9.Reliability of Computer Systems(コンピュータシステムの信頼性)

9.1 System Performance(システム性能)

9.2 CPU Performance(CPU性能)

9.3 System Configuration(システム構成)

9.3.1 Simplex System(シンプレックスシステム)

9.3.2 Duplex System(デュプレックスシステム)

9.3.3 Dual System(デュアルシステム)

9.3.4 Multiprocessor System(マルチプロセッサシステム)

9.4 System Reliability(システム信頼度)

9.4.1 Reliability(信頼度)

9.4.2 MTTF and MTBF(平均故障寿命と平均故障間隔)

9.4.3 Series Systems(直列システム)

9.4.4 Parallel Systems(並列システム)

9.5 Fault Tolerant Computer Systems(フォールトトレラントコンピュータシステム)

9.5.1 Standby Sparing System(待機冗長システム)

9.5.2 Dual System(デュアルシステム)

9.5.3 Triple Modular Redundant System(モジュール三重化システム)

関連書籍

  • エンジニアのためのプログラミング入門

    エンジニアのためのプログラミング入門

  • やさしいデータ通信入門

    やさしいデータ通信入門

  • 情報リテラシー入門

    情報リテラシー入門

  • やぶにらみ英文マニュアル

    やぶにらみ英文マニュアル

  • 安全・高信頼システムデザイン入門

    安全・高信頼システムデザイン入門