電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
1992年制定
JECは、電気学会の電気規格調査会によって制定される団体規格です。
ここの規格には一連の番号が付けられ、必要に応じて改訂が行われ技術進歩に合わせた内容になっています。
JEC-216(1984)の改訂
1 適用範囲
2 用語の意味
3 使用状態
常規使用状態
環境条件
交流入力条件
特殊使用状態
4 構造
構造一般
耐震強度
接続端子および保護開閉器
配線
5 定格
定格の種類
定格交流入力
定格負荷電圧
定格直流電圧
6 方式
整流回路方式および負荷電圧補償方式
冷却方式
並列運転方式
7 性能
性能
交流入力側特性
直流出力側特性
効率
高周波雑音
出力評価雑音
リブル電圧
雑音余裕値(ノイズマージン)
耐電圧
絶縁抵抗
騒音
温度上昇
機能
8 試験
試験の種類
試験項目
試験方法一般
試験の状態
測定器など
試験方法
9 表示および製品の呼び方
表示
製品の呼び方
参考
並列運転
入力側高調波と等価逆相電流
過渡変動特性
雑音余裕値
高周波雑音発生装置および疑似電源回路網