電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年8月号
[特集]AI検査技術の動向
AI検査とは、画像やセンサのデータをAIで分析し、製品や設備の異常を自動で検出する技術である。
近年はハードウエア性能の向上や開発ツールの充実もあり、ディープラーニングの進化とともに精度が大きく向上し、さまざまな分野での活用が進んでいる。品質管理の効率化や人手不足の解消にも寄与することから、その重要性は今後さらに高まると考えられる。
今号では、ディープラーニングを用いた外観検査システム、鉄道設備の保守に活用されるAI、超音波を用いた非破壊検査のAI 技術について紹介する。
1,760円(税込)
資格書
オペアンプの基礎をわかりやすく解説した入門書の決定版。
多くの電子回路に応用されているオペアンプ。そのオペアンプの応用を学ぶことは同時に電子回路について学ぶことでもあります。
本書では、次のように解説しています。
[1]できるだけ多くの図や写真を用いてわかりやすく
[2]イラストを用いて楽しく学べるよう
[3]動作原理の数学的な裏付けも難しくならないよう
第1章 オペアンプ入門
1-1 オペアンプとは
1-2 オペアンプの特性
1-3 オペアンプの分類
1-4 オペアンプの内部
1-5 オペアンプの電源
1-6 オペアンプの規格表
1-7 実験しよう
章末問題
第2章 オペアンプの基礎
2-1 反転増幅回路
2-2 非反転増幅回路
2-3 差動増幅回路
2-4 負帰還転増幅回路
2-5 電圧フォロア回路
2-6 オペアンプの保護
2-7 実験しよう
第3章 演算回路の基礎
3-1 加算回路
3-2 減算回路
3-3 乗算・除算回路
3-4 積分回路
3-5 微分回路
3-6 実験しよう
章末回路
第4章 発振回路の基礎
4-1 発振回路の原理
4-2 移相発振回路
4-3 ウィーンブリッジ発振回路
4-4 非安定型マルチバイブレータ
4-5 単安定型マルチバイブレータ
4-6 実験しよう
第5章 フィルタ回路の基礎
5-1 フィルタ回路の分類
5-2 ローパスフィルタ回路
5-3 ハイパスフィルタ回路
5-4 バンドパスフィルタ回路
5-5 バンドエリミネートフィルタ回路
5-6 実験しよう
第6章 オペアンプの応用
6-1 ダイオード回路
6-2 コンパレータ
6-3 ホールド回路
6-4 電流-電圧変換回路
6-5 リミッタ回路
6-6 実験しよう
章末問題の解答
参考文献
索引