電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
水の流れに沿って入口弁から吸出管にいたるまでが水力設備で、入口弁が水量を調節し水圧調整装置や水位調整機が水圧を制御します。またこれらの調整装置を駆動するのが圧油装置や潤滑油装置で、水車の回転数は調速機で制御します。
これら水力発電所の制御と駆動の機能をもつ最重要の装置について、現在実際に使用されている代表的な機器・設備をモデルに解説しています。
1 入口弁
入口弁の種類
入口弁の操作方式
入口弁省略の検討
2 調達機
調速機の概要
調速機の動作
調速機の構造
電動調速機
電気式調速機
調速機の不動時間と閉鎖時間
速度変動率
速度変動の影響
はずみ車効果と速度変動率
速度調定率
水圧変動率
調速機のジャンピングとレーシング
3 水圧調整装置
水圧調整装置の種類
制圧機
デフレクタ
空気槽
破裂板
安全弁
4 水位調整機
水位調整機の使用目的
機械式水位調整機
電気式水位調整機
5 圧油装置
圧油系統の構成
圧油系統の方式
圧油ポンプの駆動法
圧油の常用圧力と保護装置
6 軸受および漏水防止装置
軸受の種類
横軸機の軸受
立軸機軸受
磁気推力軸受
漏水防止装置
7 潤滑油装置
油自蔵軸受
給油方式
8 吸出管
吸出管の目的
吸出管の理論
キャビテーション係数
吸出管の種類