よくわかる三力

[構造力学・土質力学・水理学]演習

よくわかる三力

  • 電子書籍有り
  • POD
  • 発売日: 2008/06/20
  • 著者: 朝位孝二/進士正人/鈴木素之
  • 編著: 山本哲朗
  • 判型: B5
  • 頁: 435
  • ISBN: 978-4-485-30033-6
  • 定価: 3,850円(税込)
  • 正誤表はこちら
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

AmazonPODの販売価格について、紙媒体の本体価格と異なる場合いがございます。

予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

高専、短大、大学の多くの土木・建設工学系の学科では、構造力学・土質力学・水理学(本書ではこれらを総じて三力と呼ぶ)は必須科目あるいはそれに準ずる重要科目として位置づけられています。

本書は、“従来にはない”三力の学問内容を一冊にまとめた本となっており、下記のような特徴を持っています。

 

[1]構造力学・土質力学・水理学における問題の解決法を主体として一冊の本に編集し、三力で共通するテーマを理解する学習能力を身につけられるようにしました。

[2]最低限マスターしてほしいレベルに焦点を合わせて、いわゆる難問・奇問は排除し、比較的容易で基礎的な問題を多く盛り込んでいます。

[3]各章の内容は、第1章を三力の基礎となる力学と数学の基礎、第2章を構造力学、第3章を土質力学、第4章を水理学とし、各項目の始めで「基本的な考え」を説明した後、基本問題、演習問題、発展問題へと問題レベルを段階的に高めて、対象とする内容をわかりやすく理解できるよう心がけています。

まえがき

 

本書の利用方法

 

第1章 力学と数学の基礎

1.1 単元、次元、有効桁数

1.2 力学の最も重要な概念 力と加速度

1.2.1 ニュートンの第2法則

1.3 三角関数の理解

1.3.1 三角関数

1.4 微分積分と微分方程式

1.4.1 微分積分

1.4.2 微分方程式

1.5 三力に共通した問題(1)断面モーメント

1.6 三力に共通した問題(2)応力とひずみ

1.7 英語表現

 

第2章 構造力学

2.1 構造物の反力・断面力

2.1.1 力の分解・合成

2.1.2 はりの支点反力

2.1.3 はりの断面力

2.1.4 単純ばりの断面力図

2.1.5 いろいろなはりの断面力図

2.2 トラスと影響線

2.2.1 トラスの断面図

2.2.2 影響線を理解する

2.2.3 間接荷重とトラスの影響線

2.3 構造物のたわみ

2.3.1 断面1次モーメントの応用

2.3.2 断面2次モーメントの応用

2.3.3 微分方程式によるはりのたわみ

2.3.4 モールの定理によるはりのたわみ

2.4 不静定構造物

2.4.1 不静定次数

2.4.2 余力法による不静定構造物の解法

2.5 エネルギー法

2.5.1 仮想変位の原理

2.5.2 仮想仕事の原理(その1)

2.5.3 仮想仕事の原理/トラス(その2)

2.5.4単位荷重法

2.5.5 カスティリアーノの定理

2.5.6 最小仕事の原理

 

第3章 土質力学

3.1 土の基本的性質

3.1.1 土の構成と状態量

3.1.2 土の粒度

3.1.3 土のコンシステンシー

3.2 土の締固め

3.2.1 土の締固めと締固め曲線

3.3 土の透水

3.3.1 ダルシーの法則と透水試験

3.3.2 流線網(フローネット)

3.3.3 浸透力とクイックサンド

3.4 地盤内応力

3.4.1 全応力、間隙水圧および有効応力

3.4.2 様々な荷重による地盤内応力の変化

3.5 粘性土の圧密

3.5.1 圧縮と圧密

3.5.2 圧密沈下時間の計算

3.5.3 圧密沈下量の計算

3.6 土のせん断

3.6.1 モール円と土の破壊基準

3.6.2 土のせん断試験とせん断挙動

3.6.3 土のせん断強さ

3.7 土圧

3.7.1 土圧の定義と種類、土圧係数およびクーロンの土圧

3.7.2 ランキンの土圧

3.8 斜面の安定

3.8.1 平面すべりと円弧すべりの安定計算、テイラーの安定図表

3.9 地盤の支持力

3.9.1 地盤の破壊と支持力

 

第4章 水理学

4.1 流体の性質

4.2 静水圧

4.2.1 マノメーター

4.2.2 平板に作用する静水圧

4.2.3 曲面に作用する静水圧

4.2.4 浮力

4.2.5 相対的静止

4.3 完全流体でのベルヌーイの定理

4.4 運動量の定理

4.5 粘性流体の流速分布

4.6 水理学における1次元解析

4.6.1 管路の摩擦損失と形状損失

4.6.2 単線管路の計算

4.6.3 サイフォン

4.6.4 分岐菅と合流菅

4.6.5 常流と射流,限界水深

4.6.6 流れの遷移

4.6.7 等流

4.6.8 開水路の水面形

4.7 せきと水門

 

発展問題 解答・解説

 

索引