電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
2021年度(令和3年)〜2014年(平成26年度)の8年間に出題された問題を出題分野別に分類し、わかりやすく解説しています。
図表や画像なども多数掲載しています。
また、問題を分野ごとに収録しているので、効率よく学習できます。
受検案内
第1編 機械の種類・構造・機能
第2編 電気一般
電気の基礎
電気機械器具の使用方法
電気制御装置の基本回路
第3編 機械保全法一般
機械の保全計画
機械の修理・改良計画
機械の履歴簿と故障解析
機械の点検計画
異常原因と対応措置
品質管理の知識
第4編 金属材料の基礎知識
金属材料の種類・性質・用途
金属材料の熱処理
金属の腐食・防食
第5編 安全衛生
労働安全衛生法関係法令
第6編 機械系保全法
機械の主要構成要素の種類と用途
主要構成要素の点検
主要構成要素の異常時における対応
潤滑および給油
機械工作法の種類と特徴
非破壊検査
油圧・空気圧装置の基本回路
油圧・空気圧機器の種類と構造・機能
油圧・空気圧装置の故障原因と防止方法
作動油の種類と性質
非金属材料
金属材料の表面処理
力学の基礎知識
材料力学の基礎知識
JIS 記号・はめあい方式
知っておきたい 機械系技術用語
技能検定 機械保全 電気系保全作業 学科・実技 -1・2級対応-