【この本は旧年度版です/新しい年度の本が発行されています】
 
エネルギー管理士試験(熱分野)の過去10年間(2021年度〜2012年度)の全問題・解説および解答を課目別に新しい年度より順に収録しています。
収録されている法令の問題は、全て新しい法令に合わせて過去の問題を改題、解答も改定してあります。
ボイラー等の熱に関する知識がある人はもちろん、初めて熱に関する試験を受験する人にもわかりやすい丁寧な解説しています。
出題傾向・範囲の分析などに役立つ、受験者必携の問題集です。
             
						
              2022年試験の出題傾向
課目1 エネルギー総合管理及び法規
課目2 熱と流体の流れの基礎
課目3 燃料と燃焼
課目4 熱利用設備及びその管理
課目1 エネルギー総合管理及び法規の10年間
□第43回 2021年(令和3年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第42回 2020年(令和2年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第41回 2019年(令和元年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第40回 2018年(平成30年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第39回 2017年(平成29年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第38回 2016年(平成28年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第37回 2015年(平成27年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第36回 2014年(平成26年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第35回 2013年(平成25年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
□第34回 2012年(平成24年)
 問題1:エネルギーの使用の合理化に関する法律及び命令
 問題2:エネルギー情勢・政策、エネルギー概論
 問題3:エネルギー管理技術の基礎
課目2 熱と液体の流れの基礎の10年間
□第43回 2021年(令和3年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第42回 2020年(令和2年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第41回 2019年(令和元年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第40回 2018年(平成30年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第39回 2017年(平成29年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第38回 2016年(平成28年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第37回 2015年(平成27年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第36回 2014年(平成26年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第35回 2013年(平成25年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
□第34回 2012年(平成24年)
 問題4:熱力学の基礎
 問題5:熱力学の基礎
 問題6:流体工学の基礎
 問題7:伝熱工学の基礎
課目3 燃料と燃焼の10年間
□第43回 2021年(令和3年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第42回 2020年(令和2年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第41回 2019年(令和元年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第40回 2018年(平成30年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第39回 2017年(平成29年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第38回 2016年(平成28年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第37回 2015年(平成27年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第36回 2014年(平成26年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第35回 2013年(平成25年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
□第34回 2012年(平成24年)
 問題8:燃料及び燃焼管理
 問題9:燃料及び燃焼管理
 問題10:燃焼計算
課目4 熱利用設備及びその管理の10年間
□第43回 2021年(令和3年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第42回 2020年(令和2年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第41回 2019年(令和元年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第40回 2018年(平成30年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第39回 2017年(平成29年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第38回 2016年(平成28年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第37回 2015年(平成27年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第36回 2014年(平成26年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第35回 2013年(平成25年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-
□第34回 2012年(平成24年)
 問題11:計測及び制御
 問題12:計測及び制御
 問題13:ボイラ、蒸気輸送、貯蔵装置
 問題14:蒸気原動機・内燃機関・ガスタービン
 問題15:熱交換機・熱回収装置-選択問題-
 問題16:冷凍・空気調和装置-選択問題-
 問題17:工業炉・熱設備材料-選択問題-
 問題18:蒸留・蒸発・濃縮装置、乾燥装置、乾留・ガス化装置-選択問題-