電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年10月号
[解答速報]
2025年実施 問題と解答・解説
電験3種(上期)/電験2種一次/エネ管(電気分野)
[特集]CO2回収技術の動向
CO2回収技術とは、発電所や工場から排出される二酸化炭素を分離・回収し、大気放出を抑制する技術である。近年は国際的な脱炭素目標のもと、アミン吸収法や直接空気回収(DAC)などの実用化が進展している。IEAや企業の実証プロジェクトによりコスト低減と大規模導入の可能性が高まり、再利用技術との連携や輸送・貯留インフラ整備も期待されるなど、カーボンニュートラル実現に向けた重要かつ不可欠な技術として注目されている。
今号では、CO2分離回収技術の概要や取組み、研究や開発について紹介する。
1,760円(税込)
資格書
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズ。
あらゆる物理的なモノがネットワークに接続されるIoT(Internet of Things)時代が到来しようとしています。
TVのCMや新聞・雑誌など、いろいろなところでIoTという言葉が聞かれるようになりました。
本書は初心者でもわかるよう、様々な事例を交えながら、図版を多く用いて、多角的にIoTの姿に迫ります。
皆様のIoT理解の一助になることを願っています。
はじめに
1 IoTってなあに
IoTとは
IoTによるデジタル化革命
IoTとビッグデータと人工知能
データ駆動型社会システム
IoTデバイスによるデータの生成とフィードバック
2 IoTの基礎
プラットフォーム
センサ
アクチュエータ
通信方式とプロトコル
クラウドとエッジ
エナジーハーベスト
データ分析・可視化
セキュリティ・プライバシー
IoTサービス開発環境・ツール
IoT支援サービスの事例
IoTの現行サービス
3 IoTの応用
なんでもIoT化
家のIoT化(スマートホーム)
労働環境のIoT化(スマートオフィス)
スポーツのIoT化(スマートスポーツ)
都市のIoT化(スマートシティ)
モビリティのIoT化(スマートモビリティ)
ヒトのIoT化
産業・工場のIoT化(スマートファクトリー)
農業のIoT化(スマートアグリ)
参考文献
索引
おわりに
これからスタート!ネットワークと情報通信工学
無線通信の本
プラズマの本