電気技術者 現場バカのしくじり

新人時代の失敗談から新人教育、トラブル事例まで

電気技術者 現場バカのしくじり

  • 04220943_6080c69b0359e_01.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_02.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_03.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_04.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_05.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_06.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_07.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_08.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_09.jpg
  • 04220943_6080c69b0359e_10.jpg
  • 電子書籍有り
  • 発売日: 2021/05/26
  • 著者: 大嶋輝夫
  • 判型: A5
  • 頁: 470
  • ISBN: 978-4-485-66555-8
  • 定価: 3,520円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

新人時代の失敗談、職務上体験した現場での施工事例やトラブル事例、新人への教育など現場主義の著者が経験してきたあれこれを詰め込んだ一冊。

新人・若手の技術者からベテラン技術者まで現場で役立つ指南書です。

※工事と受験、電気計算で好評連載した「現場ノート」「続・現場ノート」をまとめたもの

第1章 電力現場でのトラブルからの教訓

1-1 現場の理論 ここ掘れワンワン!

1-2 電気理論は事故を防ぐ

1-3 原因は現場にあり

1-4 毎日の点検は大切 私は放火魔?

1-5 予定外作業は臭い〜!

1-6 補助ロープは身を守る

1-7 電磁誘導による火花で火災発生

1-8 電気の笑い声?

1-9 新座の洞道電気火災の原因は?

第2章 自家用設備でのトラブルからの教訓

2-1 絶縁不良・漏電トラブル

2-1-1 漏電による町工場の風呂での感電 「運の良かった従業員?」

2-1-2 屋外ケーブルヘッドの焼損事故「ケーブルヘッドが火事だー!」

2-1-3 厄介な漏電調査「漏電の繰り返しはなぜ?」

2-1-4 大形製造機器が起動しない「3Eリレーは必要」

2-1-5 乾燥機の漏電による感電!

2-1-6 温泉を掘り当てた?

2-2 施工不良・施工中のミス

2-2-1 火災発生直前! 工場長,肝を冷やす

2-2-2 いつの間にか変圧器がV結線に!

2-2-3 相順(色)の確認を怠ったためのトラブル「相順は大丈夫?」

2-2-4 製造機械の移設でモータが焼けた?サーマルリレーが動作しない!

2-2-5 プルボックス施工ミスによる漏電「雪のいたずら」

2-2-6 接地線接続忘れにより連鎖的感電「完了検査は確実に」

2-2-7 後片付け・清掃は大切

2-2-8 圧着不完全による漏電トラブル「火災発生寸前!」

2-2-9 木ねじで不幸中の幸い.ケーブルの損傷事故「隣の部屋にも注意」

2-2-10 引込ケーブル金属シースの2点接地による地絡リレーの誤動作発生!

2-3 小動物

2-3-1 ネズミによる短絡事故発生!

2-3-2 短絡事故発生! 銀座のネズミは猫より大きい?

2-4 異常現象など

2-4-1 高齢者マークの経験と知恵はすごい!

2-4-2 放送電波で感電!電波による異常電圧誘導

2-4-3 漏電遮断器の外部磁界によるトラブル

第3章 自家用設備の保守管理

3-1 高圧需要家の保護協調①

3-2 高圧需要家の保護協調② PF・S形過電流保護協調

3-3 高圧需要家の保護協調③ CB形過電流保護協調

3-4 高圧需要家の保護協調④ 地絡保護協調

3-5 高圧需要家の保護協調⑤ GR・DGRの整定値

3-6 高圧需要家の保護協調⑥ 動作協調システム

3-7 高圧需要家の保護協調⑦ GRの不必要動作

3-8 自家用設備の日常点検

3-9 絶縁抵抗計の適用回路

3-10 自家用設備の電気機器の温度管理

3-11 老朽設備の保守管理

3-12 変圧器の運用管理

3-13 変圧器の過負荷保護

3-14 高圧進相コンデンサの保護

3-15 地絡保護継電器付高圧気中負荷開閉器の保守管理

3-16 高圧避雷器の施設方法

3-17 低圧および電子回路の雷サージ保護

3-18 開閉器類の運用管理

3-19 計器用変成器,保護継電器の運用管理

3-20 自家用設備の塩害対策

3-21 UPS の保守・点検の基本

3-22 非常用発電設備の保守管理

3-23 自家用発電設備連系継電器①

3-24 自家用発電設備連系継電器②

3-25 大地震後の受変電設備の点検

第4章 電気のQ&A

4-1 自家用設備

4-1-1 停電作業を行う場合の注意点

4-1-2 漏電リレーの整定は

4-1-3 保安管理はデータの積み重ねが大切(クランプテスタ)

4-1-4 力率改善効果と進み力率問題

4-1-5 進相コンデンサの直列リアクトル

4-1-6 みなし低圧連系とは

4-1-7 分散型電源の逆潮流・単独運転の問題点

4-1-8 ケーブルラック上の低圧屋内配線ほか

4-1-9 変圧器の並列運転の考え方とその条件

4-1-10 同期発電機の並列運転

4-1-11 非常用照明設備の施工

4-1-12 ポンピング現象とは?

4-1-13 低圧/低圧変圧器二次側中性点の接地は何?

4-1-14 安全な接地方式は?

4-1-15 接地抵抗の定義とは

4-1-16 保安用・機能用接地とは

4-1-17 現場の接地工事と接地抵抗測定

4-1-18 仮設電気設備の手続き①

4-1-19 仮設電気設備の手続き②

4-1-20 コージェネレーションシステムの導入

4-2 電力設備

4-2-1 架空送電線路の鉄塔

4-2-2 架空送電線路の鉄塔のろうそく立て

4-2-3 架空送電線路の鉄塔の組立て

4-2-4 架空送電線路の架線工事

4-2-5 架空送電線路の弛度測定の方法は?

4-2-6 電柱が導体?

4-2-7 60 Hzの変圧器を50 Hzで使用する場合の影響

第5章 現場よもやま話

5-1 和とバランスが大切

5-2 正しい姿勢

5-3 電力設備はストレス解消の標的?

5-4 壊れた冷蔵庫と電気屋

5-5 予備知識は大切(欧州卒業旅行でのプラグの話)

5-6 相表示はどうなっているの?

5-7 省エネは経営者・会社全体の意識改革から

5-8 シーケンス制御回路の基本動作

第6章 新入社員教育で再教育させられた

6-1 コミュニケーションの大切さ

6-2 感電する? しない? 新入社員教育は難しい!

6-3 流れている電流の大きさは?

6-4 接地工事は本当に必要?

6-5 高圧水銀灯と高圧ナトリウム灯はどちらがお得?

関連書籍

  • これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

    これだけは知っておきたい電気技術者の基本知識

  • これも知っておきたい電気技術者の基本知識

    これも知っておきたい電気技術者の基本知識

  • イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵

    イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵

  • これも×2知っておきたい電気技術者の基本知識

    これも×2知っておきたい電気技術者の基本知識

  • 電力コスト削減 現場の知恵

    電力コスト削減 現場の知恵

  • イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵 part2

    イラストでわかる 電気管理技術者100の知恵 part2