危険物取扱者の合格を目指す方のためのテキストとして制作し、専門的な知識のない方にも読みやすいように説明を加えました。また、独学で勉強する方のために、出題傾向の高い点などを【Oneポイントアドバイス!!】としてまとめました。勉強する時間がない、何をどのように勉強して良いのかわからないという方は、まずここからはじめて下さい。
また、巻末に模擬試験問題を3セット収録し、解答には解説も付けました。問題を解き、解説を読んで間違いを確認する。これを繰り返すことで確実に力がついていきます。
第1編 危険物に関する法令
第1章 消防法の要点
危険物の定義
指定数量
指定数量による規制
製造所、貯蔵所または取扱所に関する諸手続
規定および基準の適合維持
許可の取り消し、または使用停止
使用停止
危険物保安統括管理者
危険物保安監督者
危険物保安統括管理者または危険物保安監督者の解任
危険物取扱者
危険物施設保安員
予防規程
保安検査
定期点検
適用の除外
まとめ
第2章 危険物の規制に関する政令および規則の要点
製造所の位置、構造および設備の基準
貯蔵所の位置、構造および設備の基準
取扱所の位置、構造および設備の基準
消火設備および警報設備の基準
貯蔵および取扱の基準
運搬および移送の基準
第2編 基礎的な物理学および基礎的な化学
第1章 物理学と化学の基礎
物質の構造
物質の三態と状態変化
熱
静電気
密度と比重
気体の性質
溶液の性質
物理変化と化学変化
空気の性質
金属の性質
無機化学の基礎
有機化学の基礎
第2章 燃焼の基礎
燃焼の定義
燃焼の三要素
燃焼の難易
燃焼の形態
燃焼の条件
自然発火
第3章 消火の基礎
消火の原理
消火剤
第3編 危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法
第1章 各危険物の性質
第一類危険物
第二類危険物
第三類危険物
第四類危険物
第五類危険物
第六類危険物
第2章 第四類危険物の性質
特徴
火災予防
消火方法
第3章 特殊引火物
定義
ジエチルエーテル(エチルエーテル、エーテル)
二硫化炭素
アセトアルデヒド
酸化プロピレン(プロピレンオキシド)
第4章 第一石油類
定義
アセトン
ガソリン
ベンゼン
トルエン
酢酸エチル
メチルエチルケトン
ピリジン
第5章 アルコール類
定義
メタノール(メチルアルコール)
エタノール(エチルアルコール,アルコール)
プロパノール〈n(ノルマル)-プロピルアルコール〉
プロパノール(イソプロピルアルコール)
第6章 第二石油類
定義
灯油
軽油
酢酸(氷酢酸)
プロピオン酸
キシレン
クロロベンゼン
n(ノルマル)-ブチルアルコール(1-ブタノール)
スチレン
アクリル酸
第7章 第三石油類
定義
重油
クレオソート油
アニリン
ニトロベンゼン
エチレングリコール
グリセリン
第8章 第四石油類
定義
種類
共通の性質・特徴
消火方法
第9章 動植物油類
定義
種類
共通の性質・特徴
消火方法
第10章 第四類危険物のまとめ
水への溶解性
比重
本試験形式 模擬試験問題
本試験形式 模擬試験問題 解答と解説
索引