電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
電気・電子技術の基礎・基本が楽しみながら身に付く!
電子工作の魅力を感じてもらえる工作物例を選択し、電気・電子の基本的な技術を説明しています。製作過程をできるだけ丁寧に解説しています。
第1章 電子ロボット工作をはじめよう
設計図と処理内容を考えよう
電子工作の実例
第2章 電子工作の基礎
電子部品の基礎
回路図の基礎
工具の基礎
パターン図の作成
プリント基板の作り方
ハンダ付けの極意
第3章 ロジ君の設計
基本設計
本体の機械設計
本体の電子回路
第4章 ロジ君の製作
使用部品
車体の作り方
電子回路の製作
第5章 PICマイコンの基礎
PICの概要
PIC16F648Aの概要
PBP(PicBasicPro Compiler)
アセンブリプログムとPBPプログラムの比較
第6章 モップ君の設計
送信機の電子回路
第7章 モップ君の製作(1)~ハードウェア編~
使用部品一覧
メイン回路の製作
赤外線受信回路の製作
モップ君の組み立て
送信回路の製作
コントロールボックスの製作
第8章 モップ君の製作(2)~ソフトウェア編~
プログラムの開発環境
PICマイコンへの書き込み環境
モップ君のプログラム
プログラムの書き込み
第9章 モップ君の改良
電源について
ライン検出センサの改良
送信信号の改良
参考文献
索引