電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
変圧器の定格電圧・定格容量を基準とした変圧器のインピーダンスやアドミタンスの表し方、巻数比が変わった場合の取扱い方や変圧器での電圧降下、位相角の計算など単体としての計算法と並列運転での負荷分担、負荷時タップ切換変圧器や位相調整変圧器などを使用した潮流制御、電圧変成比が異なる場合の分担負荷の計算法などを実例により指導しています。
1 短距離送電線の特性(抵抗分無視)
潮流と送電端電圧
電力円線図
電圧降下と相差角の近似計算
2 短距離送電線の特性(抵抗分考慮)
3 直距離送電線の特性
フェランチ効果
潮流と受電端電圧
送電損失最少条件
サージインピーダンス負荷
付録1
送電端電圧一定時の受電端電圧
付録2
サージインピーダンス負荷時の電圧電流