電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
現在運転している発電所の廃熱の有効利用、エネルギー多消費産業からの廃熱による発電、太陽や風力などの新エネルギーによる発電、また負荷の変動に高効率に対応できる発電など個々の発生エネルギー量は小さいが、これから実用化が期待されている環境に大きな負担を与えない発電方式についてわかりやすく解説しています。
1 熱供給発電所
背圧タービンの利用
抽気タービンの利用
温水供給タービン
2 廃熱利用発電所
セメント窯予熱利用発電所
製鉄所の余熱利用発電所
3 地熱発電
地熱エネルギー
地熱発電所
地熱発電の経済性
技術的な進歩
地域開発への貢献
4 新エネルギー発電
太陽電池
燃料電池
風力発電
海洋発電
MHD発電
5 特殊運用火力発電システム
コジェネレーションシステム
ごみ発電
電力コンビナート
火力発電プラントの多目的利用
6 ピーク負荷用火力発電所
ピーク負荷用発電所と設備の特性
ピーク負荷用発電所
7 中間負荷用火力発電所
8 石炭ガス化発電
演習問題