電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
月刊 電気計算 2025年5月号
[特集]モーションコントロール
モーションコントロールは、機械の部品を精密に動かすための自動化技術で、工作機械や産業機器、ロボットなど、さまざまな分野で広く利用されている。精密な機械制御を実現するための基盤となり、産業用ロボットや自動化技術の進展に伴い、その需要が増加している。モーションコントロール技術の重要性が高まっている。
今号では、ロボットに適用されているモーションコントロールと制御に欠かせない通信技術について解説する。
[解答速報]2024年度(2025年3月23日実施)
電験3種下期試験 問題および解答・解説
1,760円(税込)
資格書
水車の基礎理論をペルトン水車やフランシス水車について解説しています。
理論を基礎にランナ直径の決め方や効率の求め方を示し、プロペラ水車やカプラン水車、斜流水車、ポンプ水車などへの適用を説明しています。
水車相互の特性を比較するために比速度や無拘束速度、効率、落差変動に対する特性などを示し、使用地点に合った水車が選定できる知識を与えています。
1 水車
概説
水車の種類
2 ペルトン水車
ペルトン水車の構造
ペルトン水車の理論
ランナの直径
立軸ペルトン水車
3 フランシス水車
フランシス水車の構造
フランシス水車の理論
部分負荷における効率低下
4 プロペラ水車
プロペラ水車の構造
プロペラ水車の理論
プロペラ水車の直径
5 カプラン水車
カプラン水車の構造
カプラン水車の理論
高落差カプラン水車
6 斜流水車
7 ポンプ水車
8 円筒形水車
水中発電所
配置
水車の各形式と構造
9 水車の損耗と振動
水車に起る故障
キャビテーション
水質不良による損耗
振動および騒音
10 水車の特性
比速度
回転数の決定法
効率
無拘束速度
落差変動に対する特性
水車の異周波運転特性
11 水車の選定
各水車の特長
水車の形式
水車台数の選定
横軸形立軸形
変落差用水車の選定
小水力用水車の選定
演習問題