電気系
機械系
環境・化学系
土木・建築系
その他
理工学書/専門書
JEC
一般書
月刊 電気計算 2025年10月号
[解答速報]
2025年実施 問題と解答・解説
電験3種(上期)/電験2種一次/エネ管(電気分野)
[特集]CO2回収技術の動向
CO2回収技術とは、発電所や工場から排出される二酸化炭素を分離・回収し、大気放出を抑制する技術である。近年は国際的な脱炭素目標のもと、アミン吸収法や直接空気回収(DAC)などの実用化が進展している。IEAや企業の実証プロジェクトによりコスト低減と大規模導入の可能性が高まり、再利用技術との連携や輸送・貯留インフラ整備も期待されるなど、カーボンニュートラル実現に向けた重要かつ不可欠な技術として注目されている。
今号では、CO2分離回収技術の概要や取組み、研究や開発について紹介する。
1,760円(税込)
資格書
通巻1232号(第93巻 第9号)
[特集]海洋エネルギーによる脱炭素化
脱炭素化に対する意識が高まるにつれ、自然のエネルギーを有効に取り出して活用する方法に注目が集まっている。そのなかでも、四方を海に囲まれた島国である日本は、海のもつさまざまなエネルギー資源の活用による脱炭素化の実現が期待されている。
海にはどのようなエネルギー資源があり、それがどのような仕組みで取り出され、脱炭素化に寄与するのか。その現状と今後の展望について解説する。
洋上風力発電、海流発電、潮流発電、波力発電
潮位差発電、海洋温度差発電、海洋バイオマス発電
電気計算誌上見学会
AIST-Cube
連載記事
[無効電力とはなにか(最終回)]
電力系統の電圧・無効電力制御
[進化し続ける半導体・デバイス(7)]
金属と半導体の接合
[エンジニアのための学び直し物理(9)]
理想気体の状態方程式
[ロボットづくりの話あれこれ(197)]
モジュールの改造
学習記事
[電験3種]過去問攻略講座(9)
理論 静電気
電力 送電全般
機械 クーロンの法則
法規 施設管理(地絡電流)
[電験2種]一次試験 ステップアップゼミ(10)
理論 模擬試験問題 解答・解説
電力 模擬試験問題 解答・解説
機械 模擬試験問題 解答・解説
法規 模擬試験問題 解答・解説
[電験2種]二次試験 実力アップゼミ(10)
機械・制御④ パワーエレクトロニクス
合格体験記
私の越えてきた道
読み物
【エッセイ】
[無題録]
[未来のキャンバスep.12]
いま私たちはどこにいるのか?
DSE LIBRARYのお知らせ
資料請求索引
電計カレンダー・ランダムインフォメーション
FAX注文用紙
住所変更届
読者の声
出版だより
編集後記
次回予告
【クイズ・テスト】
クイズdeメンテ
技術クイズ
スタディクイズ
アチーブメントテスト
月刊 電気計算 2025年3月号
月刊 電気計算 2025年4月号
月刊 電気計算 2025年5月号
月刊 電気計算 2025年6月号
月刊 電気計算 2025年7月号
月刊 電気計算 2025年8月号