ホントにわかる やさしくまるごと 第1種電気工事士学科試験

ホントにわかる やさしくまるごと 第1種電気工事士学科試験

  • 9784485207949.IN01.jpg
  • 9784485207949.IN02.jpg
  • 9784485207949.IN03.jpg
  • 9784485207949.IN04.jpg
  • 9784485207949.IN05.jpg
  • 9784485207949.IN06.jpg
  • 9784485207949.IN07.jpg
  • 9784485207949.IN08.jpg

  • 発売日: 2024/06/19
  • 著者: 石原 鉄郎
  • 判型: A5判
  • 頁: 367
  • ISBN: 978-4-485-20794-9
  • 定価: 3,520円(税込)
  • 商品紹介
  • 目次
  • 動画

第1種電気工事士の試験&実務に役立つ知識をまとめたテキストです。

 

第1種電気工事士の資格は電気工事士として仕事をするレベルに達していることが必要であり、試験に合格することに絞った学習だけでは実務をこなしていくには不足といえます。

本書では、試験合格は通過点と位置づけ、実務まで役立つ知識を豊富に収録しています。取り組みやすい基礎知識から学び、章末の過去問を解くことで理解を深めることができる構成となっています。

 

電気工事士の仕事を始めて、スタートラインから差をつけたい、より早く活躍したい人に最適な一冊です。

第1章 第1種電気工事士の概要

第1種電気工事士とは

 ■電気工事士法

 ■第1種電気工事士と第2種電気工事士

 ■第1種電気工事士の独占業務

第1種電気工事士試験とは

 ■第1種電気工事士免状

 ■第1種電気工事士試験

 ■第1種電気工事士の学科試験の免除

 ■都道府県知事の認定による第1種電気工事士の取得

 ■第1種電気工事士の資格取得のフロー

 ■第1種電気工事士筆記試験の概要

 ■第1種電気工事士が受験資格になる代表的な資格試験

 ■第1種電気工事士 学科試験の攻略のポイント

 

第2章 基礎知識(電気)

01 電流・電圧・抵抗

 ■電気とは

 ■電流とは

 ■電圧とは

 ■抵抗とは

02 絶縁・短絡・漏電・地絡・接地

 ■絶縁

 ■短絡とは 

 ■漏電・地絡とは

 ■接地とは

03 直流と交流・電圧区分

 ■直流

 ■交流

 ■電圧区分

 

第3章 基礎知識(電気機器)

01 電気の流れ

 ■発電・変電・送配電

 ■発電所

 ■変電所

 ■送配電

02 電気機器

 ■主な電気機器

 ■発電機

 ■変圧器

 ■電動機

 ■開閉器

 

第4章 配線図

01 単線結線図

 ■受変電設備(低圧非常用予備発電装置のあるCB形)

 ■受変電設備(高圧非常用予備発電装置のあるCB形)

02 電動機制御回路

 ■基本制御回路

 ■電動機制御回路(運転・停止回路)

 ■電動機制御回路(正転・逆転回路)

 ■電動機制御回路(Y―Δ始動回路)

03 立面図・平面図

 ■立面図(架空引込から地下ケーブルを経由して屋上キュービクル)

 ■立面図(架空引込による高圧引込ケーブル)

 ■平面図(屋内開放形)

 ■平面図と系統図(動力設備)

 ■立面図(架空引込から地下ケーブルを経由して屋外キュービクル)

 ■立面図(地中引込から地下ケーブルを経由して地下キュービクル)

章末問題

 

第5章 受変電設備機器

01 区分開閉器

 ■地絡継電装置付き高圧交流負荷開閉器(GR付PAS,GR付UGS)

 ■零相基準入力装置(ZPD)

 ■零相変流器(ZCT)

 ■地絡方向継電器(DGR)

02 遮断器

 ■高圧交流遮断器(CB)

03 過電流継電器

04 負荷開閉器と高圧カットアウト

 ■限流ヒューズ付き高圧交流負荷開閉器(PF付LBS)

 ■ヒューズ付き高圧カットアウト(PC)

05 直列リアクトルとコンデンサ

 ■直列リアクトル(SR)

 ■高圧進相コンデンサ(SC)

06 変圧器

07 ケーブル・ケーブルヘッド

 ■ケーブル

 ■ケーブルヘッド(CH)

08 電力需給用計器用変成器と電力量計

 ■電力需給用計器用変成器(VCT)

 ■電力量計(Wh)

09 高圧断路器

10 避雷器

11 計器用変成器

 ■計器用変圧器(VT)

 ■変流器(CT)

12 計器・切換開閉器

 ■計器・切換開閉器とは

 ■計器

 ■切換開閉器

章末問題

 

第6章 鑑別

01 高圧機材

02 低圧機材

03 用具

章末問題

 

第7章 法令

01 電気工事士法

 ■電気工事士法の目的と電気工作物の定義

 ■電気工事士等

 ■工事と作業

 ■免状,講習,義務

02 電気工事業法

 ■登録電気工事業者と通知電気工事業者

 ■主任電気工事士・電気用品の使用

 ■器具・標識・帳簿

03 電気用品安全法

 ■目的,定義,表示,制限等

 ■特定電気用品と特定電気用品以外の電気用品

04 電気事業法

 ■電圧の種別

 ■電気工作物

 ■保安規程,主任技術者,事故報告

章末問題

 

第8章 自家用電気工作物の検査

01 絶縁抵抗試験

02 絶縁耐力試験

03 絶縁油の劣化診断

04 接地抵抗試験

05 受電設備の完成時自主検査

06 電気工作物の検査・調査

章末問題

 

第9章 電気工事の施工方法

01 配線工事

 ■高圧屋内配線工事

 ■低圧屋内配線工事

 ■地中電線路

02 接地工事

03 支線工事

章末問題

 

第10章 発電・変電・送配電・受電

01 発電設備

 ■水力発電

 ■火力発電

 ■その他の発電

02 変電設備

 ■配電用変電所

 ■変圧器

03 送配電設備

 ■架空送電線

 ■地中送電線

04 受電設備

 ■キュービクル

 ■避雷器

 ■高圧開閉器

 ■高調波

章末問題

 

第11章 電気応用

01 照明

 ■光源

 ■照度

02 電気加熱と耐熱クラス

 ■電気加熱方式

 ■耐熱クラス

03 動力

 ■誘導電動機

 ■巻上用電動機の出力

04 蓄電池

 ■蓄電池

 ■浮動充電方式

05 整流回路

 ■整流素子

 ■整流回路

章末問題

 

第12章 基礎理論

01 直流回路

 ■直流回路の法則,定理

02 電磁気学

 ■静電気

 ■電磁気

03 単相交流回路

 ■交流波形

 ■単相交流回路

04 三相交流回路

 ■三相結線

章末問題

 

第13章 配電理論・配電設計

01 電圧降下と電力損失

 ■単相2線式配電線路の電圧降下と電力損失

 ■単相3線式配電線路(平衡状態)の電圧降下と電力損失

 ■三相3線式配電線路の電圧降下と電力損失

 ■並列負荷の配電線路の末端の電圧

02 交流電力と力率改善

 ■交流電力

 ■交流負荷の力率改善

03 単相3線式電路

 ■電線1線当たりの電力

 ■断線時の電圧

04 変圧器の電圧・電流・損失・負荷

 ■単相変圧器の電圧・電流

 ■変圧器の損失・負荷

05 異常現象(短絡・地絡)

 ■短絡

 ■地絡

06 負荷特性

07 電線の水平張力

 ■電線の張力と支線の張力

08 低圧電路

 ■配線用遮断器

 ■低圧用電線

 ■電気計器

 ■配線器具

章末問題