
1 総則
適用範囲
支持物の定義
支持物の形の種類
標準形
特殊形
支持物の形の適用
標準形の適用範囲
送電線路の補強と保安支持物の適用
2 想定荷重
一般事項
想定荷重の種類
想定荷重条件
想定荷重の組合せ
特殊形支持物の想定荷重
気温
風荷重
設計用風荷重
設計用速度圧
基準速度圧
特殊地域の基準速度圧
上空逓増係数
構造規模による低減係数
しゃへい係数
風力係数
特殊な構成材および形状の風力係数
標準風圧値
受風面積
氷雪荷重
設計用着雪荷重
地域別基準着雪量
着氷荷重
その他雪荷重
架渉線張力荷重
架渉線の想定張力
水平角度荷重および垂直角度荷重
不平均張力荷重
3 上部構造物の応力算定
応力算定の基本事項
鉄塔、鉄柱
鉄筋コンクリート柱、木柱
支線
部材応力の決定
4 上部構造物の材料とその許容応力度
鉄塔、鉄柱
鋼材
許容応力度
鉄筋コンクリート柱
材料
許容応力度
木柱
材料
許容応力度
支線
材料
許容引張荷重
5 上部構造物の部材
鉄塔、鉄柱
部材の有効断面積
圧縮材の細長比制限
部材の接合
ボルトの接合
溶接継手
部材断面および接合部の算定
防錆
鉄筋コンクリート柱
有効断面積
断面の算定
木柱
有効断面積
断面の算定
最小径
支線
有効断面積
断面の算定
最小構成
6 基礎設計
基礎の種類
地盤調査
支持層の選定
基礎の選定
基礎の設計荷重
基礎地盤の耐力
基礎の許容支持力
基礎体の設計
基礎構造材料の許容応力度
鉄筋の許容応力度
コンクリートの許容応力度
鉄筋、形鋼および銅管のコンクリートに対する許容着応力度
支線の基礎
7 試験
一般試験
上部構造試験
基礎支持力試験
付録
送電用鉄塔設計標準の変遷
風
風力係数
四角骨組支持物の標準風圧値算定の根拠
架渉線への着氷雪
支持物への積雪荷重
全相に考慮する不平均張力荷重
架涉線の許容張力およびがいし架線金具の許容力
耐震設計
鉄塔の振動試験結果
支線で支持された支持物の支線の設計
幅厚比および管径厚比の検討
横座屈の検討
ネガティブフリクションの検討
くい基礎の設計に考慮する低減率
鉛直荷重基礎のうち逆T字型基礎の床板設計手法例
鉛直荷重基礎のうち少数ぐい基礎床板設計手法例
脚材の柱体部定着設計例
コンクリートの配合強度
鉄塔各部の名称