JavaScript を有効にしてご利用下さい.
パスワードを忘れた方はこちら
現在の買い物カゴは空です >>
電気書院
「特別活動の指導法に関する科目」の授業(小学校、中学校、高等学校の免許用)で使用
実習計画作成の際の参考にもなります
最新の統計数字や近年の社会福祉の動向も踏まえ、教育課程のシラバスにも十分対応できる章構成
「使いやすさ」を重視した見開き完結型
『ピースマンのチョキチョキなんてこわくない』の第2弾
「特別活動の指導法に関する科目」の授業で使用することを目的としている
阪神淡路と東日本大震災の経験から
その他のカテゴリー社会科学久美出版
定価:¥1,980(本体 ¥1,800)
ISBN : 978-4-86189-257-8 本書は、1995年の阪神淡路大震災以来、高齢者の問題に焦点を当て筆者が研究した内容をまとめたものである。
序 章 第1章 災害研究と災害弱者の問題 第2章 防災対策と福祉対策の交錯 第3章 地域包括支援センターの役割と コミュニティの課題 第4章 地域包括支援センターにおける災害時対応 第5章 阪神淡路大震災後の高齢者見守りの 展開(神戸市の例) 第6章 地域包括支援センターを基盤とする 地域ネットワーク構築の実際 終 章 減災福祉コミュニティ形成に向けて